AR空間上で3Dモデルをタップすると商品情報が表示され、商品ページに進めるアプリを作ってみた
これまでAR空間に3Dオブジェクトを配置したり、3Dモデルを画面上にリストで表示し選択できるようにしたりと、色々と試してきました。
今回は、これまでの応用編としてAR空間上に配置した3Dモデルをタップすると商品情報が表示され、商品ページに進めるアプリを作ってみることにしました。
作ったアプリ
ボトルのリストがあり、選択したものをAR空間上に配置できるアプリで、配置したボトルをタップすると、商品情報が表示され、購入するボタンを押すとWebページに遷移します。(今回は例としてAppleのページに遷移しています)
実装
使用する3Dモデルをプロジェクト内に追加
今回はプロジェクト内にResources
ディレクトリを作成し、その中に使用するボトルの3Dモデルをusdz
形式のファイルで追加しました。
ボトル情報用のデータを作成
前述でプロジェクト内に保存した各ボトルと紐づくデータを作成します。
import Foundation enum BottleCollection: String, Identifiable, CaseIterable { case bottle01 = "Bottle01" case bottle02 = "Bottle02" case bottle03 = "Bottle03" case bottle04 = "Bottle04" case bottle05 = "Bottle05" case bottle06 = "Bottle06" var id: String { return rawValue } var fileName: String { return "\(rawValue).usdz" } var information: Information { switch self { case .bottle01: return Information(name: "ボトル1", description: "とても保温性の高い魔法瓶です", url: URL(string: "https://www.apple.com")!) case .bottle02: return Information(name: "ボトル2", description: "とても大容量!飲料以外にもピクルスや食べ物の保管に利用できます", url: URL(string: "https://www.apple.com")!) case .bottle03: return Information(name: "ボトル3", description: "スタイリッシュなボトルが春モデルで登場!", url: URL(string: "https://www.apple.com")!) case .bottle04: return Information(name: "ボトル4", description: "取手の付いている新しいデザインのタンブラーです", url: URL(string: "https://www.apple.com")!) case .bottle05: return Information(name: "ボトル5", description: "春色にアップデートされた持ち運びが便利なボトルです", url: URL(string: "https://www.apple.com")!) case .bottle06: return Information(name: "ボトル6", description: "ナルゲンボトルで様々なシチュエーションでご利用いただけます", url: URL(string: "https://www.apple.com")!) } } struct Information { let name: String let description: String let url: URL } }
ボトル情報を表すための構造体Information
を作成し、それぞれのボトルにname
とdescription
、そして遷移先のurl
を設定しています。
3Dモデルを画面上にリストで表示する為のSceneViewを作成
SwiftUIでは3D SceneKitコンテンツを表示させるSceneView
というViewがあります。これを使用することでとても簡単にSwiftUIでもSceneKitコンテンツを描画することが可能なのですが、この記事の執筆時点では背景色を透明にしたりすることはできませんでした。
今回は、背景色を透明にしたかった為、SCNView
をラップした独自のViewを作成することにしました。
import SwiftUI import SceneKit struct SceneViewWrapper: UIViewRepresentable { let fileName: String let allowsCameraControl: Bool func makeUIView(context: Context) -> SCNView { let scnView = SCNView() scnView.scene = SCNScene(named: fileName) scnView.allowsCameraControl = allowsCameraControl scnView.autoenablesDefaultLighting = true scnView.backgroundColor = .clear return scnView } func updateUIView(_ uiView: SCNView, context: Context) { uiView.allowsCameraControl = allowsCameraControl } }
プレビュー
ボトルの状態を管理するクラスを作成
import SwiftUI @Observable class BottleManager { /// 選択されたボトル private(set) var selectedBottle: BottleCollection = .bottle01 /// 情報表示中のボトル var presentingInfoOfBottle: BottleCollection? func selectBottle(_ bottle: BottleCollection) { selectedBottle = bottle } func presentInfo(of bottle: BottleCollection) { presentingInfoOfBottle = bottle } }
BottleManager
を環境変数として使用する為、App
内で記述しておきます。
import SwiftUI @main struct RealWorldPlacementApp: App { @State private var bottleManager = BottleManager() var body: some Scene { WindowGroup { ObjectPlacementView() } .environment(bottleManager) } }
ObjectPlacementView
については後ほど説明します。
ボトル選択用のリストを作成
BottleCollection
の各ケースごとにSceneViewWrapper
を描画して、横スクロールが行えるボトルのリストを作成しています。
import SwiftUI struct SelectModelListView: View { @Environment(BottleManager.self) var bottleManager var body: some View { ScrollView(.horizontal) { HStack(spacing: 16) { Spacer() .frame(width: 16) ForEach(BottleCollection.allCases) { bottle in ZStack(alignment: .topTrailing) { SceneViewWrapper(fileName: bottle.fileName, allowsCameraControl: bottle == bottleManager.selectedBottle) .scaledToFit() .frame(width: 88) .clipShape(RoundedRectangle(cornerRadius: 16)) .shadow(radius: 2) .padding() .background { RoundedRectangle(cornerRadius: 12) .fill(Color(uiColor: .lightGray.withAlphaComponent(0.5))) } .onTapGesture { bottleManager.selectBottle(bottle) } .overlay { if bottleManager.selectedBottle == bottle { RoundedRectangle(cornerRadius: 12) .stroke(lineWidth: 4) .foregroundStyle(.blue) } } } } .frame(height: 140) } } .ignoresSafeArea(edges: .leading) } }
SceneViewWrapper
をタップすると、bottleManager.selectBottle(_:)
で選択したボトルを切り替えています。
また、選択したボトルが分かるように、選択されている場合は青枠を表示し、allowsCameraControl
をtrue
にしています。
プレビュー
ボトル配置、検出用のARViewを作成
ARView
がタップされた場合に、そのロケーションを取得できるようにaddGestureRecognizer
を実行し、delegateを呼び出せるようにしました。
タップを検出できるARView
protocol ARPlacementViewDelegate: AnyObject { func arPlacementView(_ arPlacementView: ARPlacementView, didTapAt position: CGPoint) } class ARPlacementView: ARView { required init(frame: CGRect) { super.init(frame: frame) addTapGesture() } required init?(coder: NSCoder) { fatalError("init(coder:) has not been implemented") } weak var delegate: ARPlacementViewDelegate? func addTapGesture() { let tapGesture = UITapGestureRecognizer(target: self, action: #selector(handleTap(_:))) addGestureRecognizer(tapGesture) } @objc func handleTap(_ recognizer: UITapGestureRecognizer) { // タップしたロケーションを取得 let tapLocation = recognizer.location(in: self) delegate?.arPlacementView(self, didTapAt: tapLocation) } }
ARViewContainer
ARView
もSwiftUIではそのまま使用できない為、UIViewRepresentable
でARView
を内包したARViewContainer
を作成しました。
import SwiftUI import ARKit import RealityKit struct ARViewContainer: UIViewRepresentable { @Environment(BottleManager.self) var bottleManager func makeUIView(context: Context) -> ARView { let arView = ARPlacementView(frame: .zero) arView.delegate = context.coordinator // 光量を調整 arView.environment.lighting.intensityExponent = 2 let configuration = ARWorldTrackingConfiguration() // オクルージョンの設定 configuration.frameSemantics = [.personSegmentationWithDepth] configuration.sceneReconstruction = .meshWithClassification arView.environment.sceneUnderstanding.options.insert(.occlusion) arView.session.run(configuration, options: [.resetTracking, .removeExistingAnchors]) return arView } func updateUIView(_ uiView: ARView, context: Context) { } }
makeUIView
はARView
が生成される時に呼ばれる処理で、光量の調整やオクルージョン設定などARView
の設定を行っています。
また、arView
には前述したARPlacementView
を代入しており、タップを検出して任意の処理を実行できるようにdelegate
にはcontext.coordinator
を代入しています。
ARViewContainer.Coordinator
Coordinator
の中で、ARPlacementViewDelegate
が呼び出された時の処理を記述しています。
extension ARViewContainer { func makeCoordinator() -> Coordinator { return Coordinator(self) } class Coordinator: NSObject, ARPlacementViewDelegate { let parent: ARViewContainer init(_ parent: ARViewContainer) { self.parent = parent } @MainActor func arPlacementView(_ arPlacementView: ARPlacementView, didTapAt position: CGPoint) { // AR空間上のボトルをタップした場合 if let entity = arPlacementView.entity(at: position), let bottle = BottleCollection(rawValue: entity.modelName) { parent.bottleManager.presentInfo(of: bottle) return } // ボトル配置時の処理 // タップした位置に対応する3D空間上の平面とのレイキャスト結果を取得 let raycastResults = arPlacementView.raycast(from: position, allowing: .estimatedPlane, alignment: .horizontal) guard let firstResult = raycastResults.first else { return } // タップ位置をワールド座標系に変換 let worldPosition = simd_make_float3(firstResult.worldTransform.columns.3) let selectedBottle = parent.bottleManager.selectedBottle guard let model = try? ModelEntity.load(named: selectedBottle.fileName) else { return } // modelの名前には検索できるようにIDを設定する model.name = selectedBottle.id // modelのタップを検知できるように衝突形状を適用させる model.generateCollisionShapes(recursive: true) let anchor = AnchorEntity(world: worldPosition) anchor.children.append(model) arPlacementView.scene.anchors.append(anchor) } } }
AR空間上のボトルをタップした場合
タップされた位置にあるEntity
を取得して、そのEntiry
に設定したname
から該当のBottleCollection
を生成しています。
画面上にボトル情報を表示する為にpresentInfo(of:)
にそのBottleCollection
を渡しています。
if let entity = arPlacementView.entity(at: position), let bottle = BottleCollection(rawValue: entity.modelName) { parent.bottleManager.presentInfo(of: bottle) return }
ボトル配置時の処理
タップした位置にEntiry
が存在しない場合は、3Dモデルの配置処理を実行します。
// タップした位置に対応する3D空間上の平面とのレイキャスト結果を取得 let raycastResults = arPlacementView.raycast(from: position, allowing: .estimatedPlane, alignment: .horizontal) guard let firstResult = raycastResults.first else { return } // タップした位置をワールド座標系に変換 let worldPosition = simd_make_float3(firstResult.worldTransform.columns.3) let selectedBottle = parent.bottleManager.selectedBottle guard let model = try? ModelEntity.load(named: selectedBottle.fileName) else { return } // modelの名前で検索できるようにIDを設定する model.name = selectedBottle.id // modelのタップを検知できるように衝突形状を適用する model.generateCollisionShapes(recursive: true) let anchor = AnchorEntity(world: worldPosition) anchor.children.append(model) arPlacementView.scene.anchors.append(anchor)
まずはタップした位置をARView
内で使用できるようにワールド座標系に変更しています。
その後、現在選択されているボトルのfileName
から3Dモデルを呼び出し生成しています。model.name
には、タップ時に該当のボトルを検索できるようにselectedBottle.id
を指定しています。
また、AR空間上のボトルがタップされたことを検出できるようにmodel.generateCollisionShapes(recursive: true)
を実行して衝突判定の行える形状を作成しています。
model.nameを指定した場合
今回のようにModelEntity.load(named:)
で生成したモデルに対してmodel.name
で名前を指定した場合、そのEntity
の最上部の親の一番最初の子Entity
に対して名前が指定されます。
なので、その指定したモデル名を取得する為にエクステンションを作成しました。
extension Entity { var modelName: String { var topEntity = self // 最上位のEntityを取得 while let parent = topEntity.parent { topEntity = parent } // 最上部のEntiryの子Entiryにmodel.nameが設定されている return topEntity.children.first?.name ?? "" } }
ボトルの詳細情報を表示するView
AR空間上のボトルをタップした際に、表示させるボトル情報の詳細画面です。
import SwiftUI import SceneKit struct BottleDetailView: View { @Environment(\.dismiss) var dismiss let bottle: BottleCollection var scene: SCNScene { return SCNScene(named: bottle.fileName)! } var sceneSize: (x: Float, y: Float, z: Float) { return scene.getCentiMeterSize() } var body: some View { NavigationStack { VStack(spacing: 32) { sceneView VStack(spacing: 16) { nameLabel descriptionLabel sizeLabel } .padding(.horizontal) purchaseButton } .toolbar { ToolbarItem(placement: .cancellationAction) { Button(action: { dismiss() }, label: { Image(systemName: "xmark") }) .frame(width: 44, height: 44) } } } } // MARK: - Components private var nameLabel: some View { VStack(spacing: 4) { Text("名前") .font(.title) .bold() .frame(maxWidth: .infinity, alignment: .leading) Text(bottle.information.name) .frame(maxWidth: .infinity, alignment: .leading) Divider() } } private var sceneView: some View { SceneView(scene: scene, options: [ .allowsCameraControl, .autoenablesDefaultLighting ]) .frame(width: 240, height: 240) .padding() .background { RoundedRectangle(cornerRadius: 12) .stroke(lineWidth: 4) .foregroundStyle(.black) } } private var descriptionLabel: some View { VStack(spacing: 4) { Text("説明") .font(.title) .bold() .frame(maxWidth: .infinity, alignment: .leading) Text(bottle.information.description) .frame(maxWidth: .infinity, alignment: .leading) Divider() } } private var sizeLabel: some View { VStack(spacing: 4) { Text("サイズ") .font(.title) .bold() .frame(maxWidth: .infinity, alignment: .leading) Text("x: \(String(format: "%.2f", sceneSize.x)) cm\ny: \(String(format: "%.2f", sceneSize.y)) cm\nz: \(String(format: "%.2f", sceneSize.z)) cm") .frame(maxWidth: .infinity, alignment: .leading) Divider() } } private var purchaseButton: some View { Link(destination: bottle.information.url, label: { Text("購入する") .foregroundStyle(.white) .bold() .padding() .padding(.horizontal) .background(Capsule().fill(.tint)) }) } }
今回は購入するボタンを押すことで外部サイトに遷移するようにしています。
プレビュー
アプリのメイン画面の作成
これまで記載してきた画面を組み合わせて、AR空間にボトルを設置でき、AR空間のボトルをタップすると詳細情報が表示される画面を作成します。
import SwiftUI struct ObjectPlacementView: View { @Environment(BottleManager.self) var bottleManager @State private var modelListIsPresented = true var body: some View { @Bindable var bindableBottleManager = bottleManager ZStack { ARViewContainer() .ignoresSafeArea() VStack(spacing: 8) { Spacer() // モデルリストの表示/非表示を切り替えるボタン ModelListToggleButton(isPresenting: $modelListIsPresented) .frame(maxWidth: .infinity, alignment: .leading) .padding(.leading, 32) if modelListIsPresented { SelectModelListView() } } } // AR空間上のボトルをタップすると、sheetが表示 .sheet(item: $bindableBottleManager.presentingInfoOfBottle) { bottle in BottleDetailView(bottle: bottle) } } }
AR空間上のボトルをタップすると、bottleManager.presentingInfoOfBottle
に値が代入される為、シートが表示されます。
以上でアプリの完成です。
おわりに
オンラインショップで表示される商品ではサイズ表記があったとしても、なかなかサイズ感がわからなかったり、実際に自分の環境下に設置してみるとイメージと違ったなんてことがあるかもしれませんが、ARと現実の自分の環境を組み合わせることで、ミスマッチしてしまう問題を解決できるかもしれないと感じました。
もっともっと色々な活用方法がありそうなので模索していきたいと思います!